Home > トピックス一覧 > 幸四郎、福助が意気込みを語りました~国立劇場11月歌舞伎公演『通し狂言 浮世柄比翼稲妻』

トピックス

幸四郎、福助が意気込みを語りました~国立劇場11月歌舞伎公演『通し狂言 浮世柄比翼稲妻』


 国立劇場11月歌舞伎公演は、『 通し狂言 浮世柄比翼稲妻(うきよづかひよくのいなづま)』の上演です。ご存知「鈴ヶ森」、作者・鶴屋南北の着想が冴える「山三浪宅」、そして様式美の極致「鞘当」、など歌舞伎の魅力が随所に詰まった楽しみな舞台になっています。
 公演に先立ち記者会見が行われ、不破伴左衛門・幡随院長兵衛の2役を勤める松本幸四郎、腰元岩橋後ニ傾城葛城・山三の下女お国・長兵衛女房お近の3役を勤める中村福助が意気込みを語りました。

 


【松本幸四郎】
 幡随院長兵衛は何度か勤めていて、セリフの中にも「立派な鼻のたけぇ五代目の長兵衛・・・」と五代目松本幸四郎が出てきたり、続けて「ガラの立派な長兵衛・・・アリャ、ワシがとっつぁん」という父・初代松本白鸚の入れ事をさせていただいたり、高麗屋にとって大変ご縁のあるお役です。不破伴左衛門は初役ですが、七代目市川團十郎が初演されたお役で、團十郎家と幸四郎の高麗屋とは大変ご縁がありますから、この二役で今年の仕事納めをさせていただけることになり、とてもありがたいと思っております。
 今回は通し狂言として上演させていただきます。通してご覧に入れるというのは、歌舞伎の本道、それで初めて芝居として成立するような気がいたします。歌舞伎俳優として役を通すという確立性、一貫して勤めさせていただく事は大変ありがたいことですし、お客様にも、ああ、通しで観て面白いな、いつも観る「鈴ヶ森」「鞘当」だけの上演より良かったね、とおもっていただけるような舞台にするのが私たちの勤めだと思っています。


【中村福助】
 私もこの11月国立劇場公演が仕事納めでございます。昨年、父(七世中村芝翫)が没し無我夢中で勤めていく中で、公私共に心の支えになってくださった幸四郎のお兄さんと、こうして国立劇場で仕事納めをご一緒させていただくのは、本当にありがたいことです。一座も中堅どころ、若手と充実していて、皆一丸となっており、幸四郎のお兄さんを先頭に、楽しい素晴らしい舞台を一所懸命勤めていきたいと思います。
 この狂言は大叔父の六世中村歌右衛門も得意としており、また七世尾上梅幸のおじ様からもお話を聞かせていただいたこともあって、自分も大切にしているお役です。また四世鶴屋南北の作品は現代に通じるところが多く、我々庶民の目線で「長屋に花魁道中が来ちゃったらどうなるんだろう」みたいなおかしさや社会諷刺のあるお芝居になっています。皆の生きる様が脈々とつながっていく、そういった人間模様を表現したいと思っています。