Home > トピックス一覧 > 「團菊祭五月大歌舞伎」合同取材が行われました

トピックス

「團菊祭五月大歌舞伎」合同取材が行われました


 5月の歌舞伎座は、九代目市川團十郎、五代目尾上菊五郎を讃える恒例の「 團菊祭五月大歌舞伎」です。公演に先立ち取材会が行われ、尾上菊五郎が思いを語りました。

【尾上菊五郎】
 今回は夜の部で、歌舞伎座新開場の柿落し公演以来の『弁天娘女男白浪』で弁天小僧菊之助を勤めさせていただきます。左團次さんみたいにずっと一緒にやってくださる方もいれば、海老蔵君松緑君菊之助も揃いましたので、このあたりで一度上演しようかなと思いました。
 第四期の歌舞伎座で『白浪五人男』の通しが出まして、稲瀬川で出る前に五人が揃った時に「あと十年後ぐらいにこれをやった時に、誰も抜けてないだろうな」という話になって、「そんなことないよ」と言っていた夏雄ちゃん(十二代目市川團十郎)が一番先に逝っちゃって、それから(十代目坂東)三津五郎君が逝っちゃって、非常に寂しい思いをいたしました。今度、十二代目市川團十郎五年祭ということで、海老蔵君の日本駄右衛門を大変楽しみにしております。

 弁天小僧は東横ホールで初めてやらせていただきました。昭和40年でした。何が何だかわからなかったですね。今と違って、前にやった方のビデオなんかなかった時代ですので、父(七代目尾上梅幸)がやったのをいつかやりたいなと思いながら見て、あとはしっかり教わってやりました。
 怖いもの知らずで楽しんでやった時もありますし、これで良いのかなと非常に悩んだ時もあります。あまりにも回数をやらせていただけるので、それが何でなのかと逆に悩んでしまうんですね。やればやるほど段々わからなくなってきて。22歳で初めてやらせていただいて、30代までは何か勢いでやっちゃいましたけど、40代になってくると、これでお客さんは喜んでいるのかなと、自分の言っていることがお客さんに通じているのかなと、何かいろいろと考えてしまうんです。考えると深みにはまっていきます。
 そして、立役の部分が良くなってくると女方の方が気になってくるし、女方の方を一生懸命やると立役が気になるし、今はやりの二刀流ですから(笑)。今回もきっと稽古に入ったら、何か感じるものがあると思います。完成品という訳じゃありませんし・・・やっぱり勉強ですね。

 菊之助や若い役者さん達にはいろいろと見ておいてもらいたい、歌舞伎の江戸っ子の言葉や、言葉の間かな・・・その感じを覚えておいてもらえばね、映像だけではなくて、一緒に演じていたことを思い出してくれるでしょう。
 今度の配役は前の世代の配役を意識しています。日本駄右衛門は團十郎さんがやっていたので海老蔵君が、鳶頭も尾上松助さんがやっていたので、息子の松也君にやらせようと思っています。
 弁天小僧は、お客様の目に入る美しさのようなもの、それが一番大事なのではないかなという気がします。全ての場面で「ワー!奇麗だな」とお客様が見てくだされば、成功なんじゃないかなと思います。